スタッフブログ
洗面カウンター作成中
先にご紹介した洗面カウンターですが、材料を調達してからは
弊社の作業場にて作っていきます。
現地では組み立て設置のみの作業としています。
作成中はこんな感じです。
今回は洗面カウンターの高さを「高め」にしています。
背の高いお客様でしたので、一般的な高さですと”かがまなくてはならず”、
腰に負担がかかってしまう・・・とのことでした。
自分用に作るのですから、もちろん、ご希望の高さで作りましょう!!!
実際に作業場に足をお運び頂き、高さの確認もして頂きました。
暑い中お越しいただき感謝申上げます!!
洗面ボールもカタログからサイズを確認しながら選びます。
写真の状態ですと水栓が付いておりませんが、こちらも実際にシミュレーションしながら確認をして頂きました。
想像力をタップリ発揮して頂きます!!
現地で取付け後、壁紙貼り作業中です。
洗面脱衣室ですので、清潔感があり、さらにかわいらしい物をchoice。
毎日使う場所ですから、ウキウキするような空間にしたいですね。
少し間が空いてしまいましたが・・
前回の更新から間が空いてしまいました。スミマセン。。。
しっかりとお仕事をさせて頂いております。暑い日が続きますが、数か月経ったら過ごしやすい季節がやってきます!! 感染対策しながら、やるべきことをやるのみ、ですね!!!(←自分に言っています・・)
さて、都会のマンションのお部屋の工事をさせて頂きました。
お客様のお好みのスタイルに沿うよう・・・うまくできたかしら?!?!?
こちらは工事前の洗面化粧台です。三面鏡の裏側にも収納があり、清潔感のある「誰にでも寄り添える?!?」洗面化粧台です。
間違いなく使いやすいです。
今回はお客様のご要望を組み込み、こちらのように改修しました。
すでにお使いになられている様子です。
鏡はシンプルに。手洗いボールや水栓もしっかり選んで頂きました。
タオル掛け、照明器具などの小物は別のメーカーの物を選んで組み合わせているのですが、同じティストでしたのでうまくまとまりました。
収納はご覧のように必要な物のみ。
カウンターの左下はお手持ちの収納庫をうまく活用されています。
クリのツキ板のカウンターも優しい色合いで飽きがこないかと思います。
既製品にはないオリジナルな洗面台。
横幅も、高さもすべて自分好みに作ることができます。
長く、大切に使ってくださいね♪
無事に工事終了しました。
内装工事、無事に終了しました。
壁、床の張り替え、さらに窓廻り、エアコン、
照明器具等々の入れ替えで見違えるように明るい空間になりました。
簡易型のキッチンも収納庫付きで十分に活躍してくれそうです。
トイレも2ヶ所。清潔感のある空間に。
工事前はこちら↓↓ (ピンボケで・・・💦)
今回の内容は普段工事を頂いている一般住宅とは違い、
オフィス向け内装。壁紙や床材等の内装材のボリュームがなかなかの量となりました。
面積が広いですから貼っても貼ってもまだまだ~!!! という気合の入った現場となりました。
事務所の改修工事
解体作業が始まりました。こちらは事務所の改修工事です。
一戸建ての建物の各部屋すべてを改修します。
事務所としての内装や、水廻り、空調、窓廻り等々、内容は盛りだくさんです。
経年劣化している床や壁なども貼り換え、設備類も一新します。
完成はもう少し先になりそうです。4月以降にご紹介いたしますね。。
テーブル補修作業
ダイニングテーブルのメンテナンス中です。
スライド式でサイズを拡張することのできる、アンティークなテーブルです。
長年使用しており、傷がついてしまっている部分などを補修しました。
こちらのサイドテーブルも同様に。
ペーパーをかけて汚れや傷を補修し、塗装をかけます。
しっかりとしたステキなテーブルでした。長くお使いくださいね。
キッチン交換終わりました~
窓があり、換気もよく、明るいキッチン空間です。
シンクから作業台、そしてコンロ台とカウンターが続き、
集中してキッチン作業に向かい合えそうですね。
上部収納も充実しています。
今回のリフォームスタイルはこの字ではなく、2列スタイルへと変更しました。
シンク側、コンロ側共引き出し収納、開き戸、3段引き出しと、バリエーションのある収納プランです。
キッチンの細かい物の収納にも十分対応できると思います。
シンク側はこちら。シンク下には大きな引き出し収納、さらに2段収納が続き、窓側は開き戸タイプ。
また、人造大理石のシンク&カウンター、扉は白系でまとめ、
キッチン空間がグッと明るく、清潔感もUP!!
シンク上部もご覧のような吊戸棚が付いています。
収納の問題とは無縁そうな・・安定感のある吊戸棚ですね。
こちらのキッチンはシンク側がダイニングに向けてオープンとなっております。
このくらいの解放感ですと、キッチンの作業音がダイニング、
リビング空間の邪魔にならず、どちらの空間も気持ちよく使えそうです。
和室を楽しんで。
和室の改修工事、終わりました。
写真では分かりにくいかもしませんが・・白い壁面はエコカラットです。
廻りの壁はダークな色、照明もスポットライトと・・和室空間とはいえ、少しモダンな雰囲気になりました。
襖のデザインもなかなか・・・。お客様のセンスがピカリ!!
大人の落ち着いた和室となりました。
入り口壁面には、飾り棚を設置。マットな黒塗装が空間にうまく合っていますね・・。
こちらの襖は別のお客様宅です。畳の部屋でも畳の縁、襖のデザインでずいぶんと雰囲気が変わります。
畳の部屋もこんな風に模様替えして楽しんでみるのもいいですね!!
コンパクトだけど・・・
ピンク色の可愛らしいキッチンを中心にした、風通しのいい、明るいお部屋が完成しました。
シンク、ガス台ともコンパクトな印象ではありますが、作業スペースもしっかりと確保されています。
対面には簡単な食事もとれるようなカウンターを設置。
窓に囲まれた居室でしたので、明るく清潔感のある空間に仕上がりました。
元々の状態です。天井の梁が邪魔をして、上部収納は使い方に悩みそうです・・。
今回は、キッチンの位置を壁に向いた状態から大きく変更し、窓のある明るい空間に移動しました。
解体中の様子です。配管の見えている場所が元々のキッチンの場所です。ここから奥の部屋へキッチンを移動し、元の場所は洗面コーナーとなりました。
キッチンがあった場所にはご覧のようなコンパクトな手洗い器を設置しました。
ちょうど玄関から入った動線上にありますので、室内に入る前にしっかりと手洗いをすることのできる場所です。
横に見える縦型のブラインドもピンクで・・・。
外からの視線を遮り、室内には明かりがほんのりと届き、なんといってもピンクの色あいが室内を優しく包んでいるようです。
コンパクトでいながらも、棚や収納ケースで使い勝手はいいかと思います。
正面の壁紙も上品なピンクのストライプです。お客様のこだわりがしっかりと入った空間となりました。
見慣れた洗面化粧台が・・・!!
朝の出勤時はこんな感じの洗面化粧台でした・・・。
夕方戻ってみたら・・・
扉を外し、引き出しを引き抜き・・・洗面台が箱だけになってしまっています。
こんな感じで、洗面台の箱部分はそのまま再利用し、天板部分のみを交換しました。馴染んだ水栓も再利用です。
真新しいカウンターが設置されて、あとは給排水を再度つなぎ、引き出しや扉をつければ、終了です。
今回のカウンターは、洗面ボール一体型の人工大理石カウンターです。
白い天板が照明に映えて、洗面室も明るくなりました。
もともと横幅がたっぷりある、収納豊富の使いやすそうな洗面台です。
カウンターを交換しただけでも、新しくなったような感じがしますね。
ただいま~!と帰宅した時には何事もなかったように完工しており、気が付かないかも??
ようこそ!! 新しいキッチン!!
工事途中の写真ですが・・・。新しいキッチンの取付け中です。
シンク前は対面式となっており、埃が回らないようにしっかりと養生をして、作業をしております。
全体はこのようなスタイルです。場所や向きは変えずに、今までの使い勝手を継承しつつ、新しくなりました。
特に、大きな面積をしめるカウンターは白の人工大理石となり、キッチン空間全体が明るくなりました。
こちらのキッチンは「トクラス ベリー」です。最近はほとんどの収納に引き出しスタイルが使われ、機能性、工夫が満載ですので、数あるメーカーの中からおすすめのイッピンを決めるのは難しいですね。今回は、カウンターに使われている人工大理石のラインナップがあることや、しっかりとした厚みのある素材を使用している・・ということでトクラスを選んで頂きました。
シンクとカウンターが一体成型であるのも魅力ですね。
こちらも、工事途中のキッチンです。キッチンは新しくなったものの、今まで使用していたオーブンは再利用となりました。
なかなか豪華なキッチンですね。今回は正面のタイルや天井、壁材も新しく張り直しました。
先にご紹介したトクラスのキッチンとは違い、引き出しと開き戸の組み合わせ。取っ手レスのスタイルが、全体をシャープに引き締めている感じですね。
上の写真は、解体の時の様子です。
キッチンの入れ替え工事は、工事をするまでは、お客様もチョット大変です。
中に入っているものを全て取り出し、冷蔵庫を移動したり、食器棚の中を出したり・・・とプチ引っ越し状態です。(移動の際は、お手伝いを致します)
工事前に説明をさせて頂いている最中も、少し心苦しいところではありますが、断捨離をするタイミングとしてもいいかもしれません。
新しいキッチンが待ってますから!!!
« Older Entries Newer »