2004.12.24
造作家具工事の事例を2件。まずは、大田区の一戸建て住宅のリフォーム。・・・と、言いましても浴室、洗面所エリアのリフォームです。
今回始めてヤマハのユニットバスを施工しました。かなりの高級感あふれるお風呂ですね。さらに、洗面所は空間を余すところなくつかった造作収納のオンパレードです。
使う方との相談で初めて成り立っていく工事の典型ですね。洗濯機のお湯取り込みホースの格納場所までしっかり確保してあります!収納を作っていく作業は、細かい寸法を合わせるのにとても神経を使いますが、今後は、使い勝手がどのようか・・・追って伺ってみたいと思います。
また、別件では、既存納戸をキッチンスペースへ!というリフォーム。
狭い空間でしたので、メーカーのキッチンはサイズがなく断念。すべて造作家具でオーダーして作りました。コの字型のキッチンでシンク⇒ガス台⇒作業スペースと囲まれるように配置されています。
昨今ではカウンターのあるオープンなタイプのキッチンが流行っていますが、このような囲まれたキッチンスペースというのも、なかなかです。無心になって料理が出来そうですね。
リフォーム前 工事中 完成!(IHクッキングヒーターの向こう側は
空間を利用してスパイスラックへ)
2004.10.21
江東区一戸建て住宅のリフォーム。
築年数45年の建築です。9月より進めてきました物件です。もちろん図面などはすでになく、増築も2回ほどしているそうです。・・・手ごわいですね。
解体をしてから、まずは耐震工事から始めます。下見の段階で家が少し傾いていましたので、かなり慎重に進めていきます。
10月に入り、解体が終了しましたが、金物を一箇所も使用していないところがあったり、基礎と土台が止まっていなかったり・・・15坪のお宅ですが、筋交が2ヶ所という・・・・原状でした。まずは鉄骨で梁を補強し、基礎の部分の固定、補強からスタートです。一般に40年前の建物はこんなものだと、言う方もいらっしゃいますが、リフォームをするのは、難しいのでは、と思います。
耐震工事も7割方終了し、鉄骨も無事終りますと、内部造作に入ります。バリアフリーのユニットバスを選定しました。この頃になりますと、大工工事も半分くらい進んできていますので、リフォームの現場っぽくなってきます。
後はできるだけ無駄なスペースを作らないように、また空いたスペースの有効活用へ頭をシフトしていかなくては!
お客様がご近所に賃貸を借りて住んでいらっしゃいますので、毎日見にいらっしゃいます。職人や弊 社の社員のために差し入れをして下さったりと、とても助かりました。ありがとうございます。
・・・現場監督みたいですね!
場所柄、工事をしていると本当によくご近所の方が入れ替わり立ち代り見にいらっしゃいます。興味 があるんですね。みなさん、最初から最後まで「監督」されています。
完成した際に「きれいになったねぇ〜」というお言葉をお施主様以外にも何人にも頂き、ご近所づきあいの深さ、下町のよさを実感します。住みやすい場所なんだな・・とつくづく感じます。
ちなみに私も江東区に住んでいるのですが、やはり下町のお付き合い・・に感謝することが多くあります。地域全体で子供たちを見ていたり、声を掛け合ったり・・・「一緒に住んでいる」という気持ちの強い場所なんだ・・と感じます。(もちろんそういったお付き合いを嫌がる方もいらっしゃるのも事実ですね。)ただ、最近の天災の被害を受けた方々をみておりますと、やはり日頃からのお付き合いの大切さをつくづく感じます。
話は変わりますが、マンションリフォームをする際、どうしても騒音の問題が出て参りますが、それに対する姿勢も、「ご近所だから」、とか「お互い様だから・・」とおっしゃって下さる方とそうでない方とに別れます。「お互い様」という気持ちが薄れていくことのないような環境であってほしいと・・・この現場を見ていて感じます。
この工事の事例は後ほど、工事事例のコーナーでご紹介します。お楽しみに!
2004.10.18
設計の方と現場で作業をしています。図面で書くのと、実際に作るのとの違いに戸惑っているようですが、自らが引いた図面なので、一生懸命です。いいものを造ろうとする気持ち、行動力など見習うところが沢山あります。工事の内容は弊社の担当は壁面収納の一部とキッチンや珪藻土の施工。壁面収納の大部分を今回は設計士の方が作ります。材料の選定や金物類の知識の豊富さにこちらが勉強させて頂いた感じです。
↑工事中・・・・ ↓ 完成!! 大容量の壁面収納です。
2004.10.9
賃貸側の工事が終わり、オーナー宅側の工事を引き続き行ってきましたが、今日ようやく台風一過とともに工事も完了しました。約1ヶ月の在宅での工事でしたが、お客様のご協力のもと、無事終了することができました。工事の完成度も上々、お客様にも喜んでいただき、こちらとしても嬉しい限りです。
担:Shino
界壁作成中、右側の小窓は新たに追加しました。
上の写真の施工後。奥様が選択されましたクロスにダウンライトの明かりがやさしく照らします。
女性らしい(!)寝室になりました・・。
左の写真)淡いピンク系の寝室、クロセットに左奥にはオープン棚を設置。
2004.10.9
賃貸側の工事が終わり、オーナー宅側の工事を引き続き行ってきましたが、今日ようやく台風一過とともに工事も完了しました。約1ヶ月の在宅での工事でしたが、お客様のご協力のもと、無事終了することができました。工事の完成度も上々、お客様にも喜んでいただき、こちらとしても嬉しい限りです。
担:Shino
2004.9.18
賃貸マンションの界壁をずらす工事が始まっています。移動する壁に窓がからむため、一度サッシを取り外し壁をALCにて補強。室内にて電気溶接をするので火元には十分気をつけます・・・。サッシは小窓。引き違いと比べ上げ下げ窓なのでデザインがステキです。
更に、界壁は通常の間仕切と違い遮音と防火構造にしないといけませんし、作業スペースが狭く、既存の床を生かしながらの工事なので、大工さんの荷物をあっちこっちと動かしながら・・・大変です・・。
担:Shino
2004.9.21
江東区の一戸建て住宅のリフォーム工事が今月29日から始まります。築年数は35年くらいかと思います。
内容は・・
@.バリアフリー
A.給水、給湯、追炊き機能、等の水廻りの工事
B.今後を考えてフレキシブルのプラン
C.収納の充実
D.耐震工事
以上、5点を考えながら設計施工していきます。また、後日ご紹介させて頂きます。
200.9.22
サンウェーブの新商品説明会に参加しました。自分のスタイルでコーディネートするゲード&キューブシステム。内容は、基本的な機能(シンク、ガス、水栓など)は基本設計とし、収納の内容をチョイスするタイプです。もちろんオールステンレスで耐久性もあり、お手入れも簡単、清潔です。組合わせによりいろいろなスタイルを選択できます。キッチンもどんどん個々のニーズに対応しなくてはならない・・時代なんですね。
担:Yanagawa
2004.9.25
先日お借りしたIHクッキングヒーターについて報告します。
IHクッキングヒーターが使いやすく、掃除も楽なのは、いろいろなところで見せて頂いているのですが、実際に使ってみたらどんな感じか・・・?? 楽しみです。
↑このような形で、貸してくれました。
お鍋や油、お箸、塩コショウまで・・すぐにデモンストレーションができるようになっています。
料理台として、アイランド型のキッチンを作成。キッチンを囲んで、全員参加でチャレンジです。
早速、料理開始!男性社員4名中、二人はお弁当を持ってくるほどの料理好き♪
腕前披露です!
二日間で毎晩夕食がパスタ、カレー、チャーハンでした・・・・。
◎チャーハンは、火力が一定なので、ぱらぱらと、・・・あっという間です。
◎パスタはお湯が沸くのが本当に早い。しゃべっているうちにすぐに沸きました。
◎カレーに関しては、煮込みが楽ですね。調理台を外に出して作ったのですが、風の心配もなく、まして、9月はまだまだ暑いですが、料理中は火の熱さは感じませんので、快適でした。ある程度下ごしらえをしたら、タイマーをセットして、後は「宴会」状態に・・。
そばに紙のコップや皿をおいても安心ですし、汚れたらそばからサッサッと拭いていきますので、食後の後片付けも楽チン!!
(結局男性社員が楽しく最後まで片付けてくれました・・・。)
▼結果・・・やはり掃除も楽ですし、料理の時間が短いのも魅力的です。お鍋を選んでしまうという印象がありますが、最近のタイプ(オールメタルというタイプ)ならアルミ鍋もOKです。
▼しいて言えば、今までガス台を使っていた方には火力を調節するパネルに慣れるのがネックかもしれません。
更に、どのくらいお鍋やフライパンが熱くなっているのかが、見えにくいので、気が付いたら鍋が凄く熱くなってしまって油を入れたとたんに火が出てしまう・・ということも考えられますね。
▼また、これぞ男の料理!とばかりにフライパンを振るくせのある方は、残念ながら、もうその腕前披露の時はないかもしれません。揺するか、お箸で混ぜるだけでいいのです。
▼しかし・・・長い目でみていけば、安全性、清潔性の観点からやはり、優れた商品であることは確かですね。いずれは自分のキッチンにも取り入れたい・・と思います。
2004.9.12(日)
墨田区の保育園の園児(!?)様より卒園記念品(アーチ作成)のご依頼がありました。
当日は、園児13名(!)が一斉にペンキ塗りをし、仕上げました。
お母様方の応援もあり、バーペキューをしたり、流しそうめんをしたり・・と、大変楽しい工事をすることが出来ました。早速報告させて頂きます。保育園の皆様、ご協力本当にありがとうございました。いつものリフォームとは趣向の違う、楽しい(!)仕事をすることができました。
<前日準備>アーチ取り付け前の階段
事前に下準備をしておきます
流しそうめん準備。竹の節を丁寧に取り除いておきます。右はそうめんが出てくる岩をつくりました。
<塗装工事当日>
保育園児、集合!!
元気一杯です!
まずは、やすり掛けをします。 (青いのは両端のポールです。)
アーチはピンク。下までもぐって一生懸命ですね。
〜おにぎり、バーベキューで一旦休憩。〜
流しそうめんうまくとれるかな?
きれいにできました!!
2004.9.17
葛飾区のトイレ増築工事が無事終了しました。
工事の順を追ってご紹介致します。
@ ここに新しくトイレを増築します。
A 水道管と排水管を掘り出します。
B トイレの位置まで配管を伸ばします。
C 土を戻して・・
E 以前トイレだったところに新しく洗面所を作ります。
G 洗濯機置き場の裏側。奥行きが浅い収納。必要なものが一列に並んでいますので、取り出しやすそうです。
H 階段下の収納場所に洗濯機置き場を作ります。
階段下は、天井が斜めなっていますが、洗濯機を置くスペースは十分にあります。
2004.9.6
1年点検に伺った時に、食器洗浄機の使い勝手があまりよくないので、交換したいとの相談を受けました。
新しく買い替えたいとの御希望で、休日に各ショールームを見て回りました。
どのメーカーとも新商品は機能は優れていて使いやすく、便利なのですが、大切なのは使用する本人の生活習慣や使用頻度、健康状態によっても異なるということ。数あるメーカーから、お客様に合うものを捜しあてることだと思います。ただ、実際に動かして見ることができないことも多く、ショールームも点在しているので(当たり前ですが・・)、目当ての食器洗浄機一つ選ぶのも、大変なことです。
ぜひ、お客様と一緒に納得のいく商品を見つけたい・・と思います。
担:Shino
2004.9.4
トイレ増築工事、大工工事が終了しました。トイレという狭い空間ですが、リフォームにはない建築の基本を勉強させて頂きました。一戸建ての増築は任せてください!・・・と、早く言えるようになりたい・・・です。(今回の工事の模様は追って、工事前から順順にお知らせします)
担:Susa
給湯器をベランダへ新設する為、給水、給湯、ガス工事を行っています。全面リフォームをしてから2年しか経っていないので、床は壊さず、天井と壁の中を配管し、最小限の開口で工事を進めています。入居中での工事ですので、給湯器の切替のタイミングには気を使います。住みながらのリフォームは職人も私共もそうですが、やはり一番お疲れになるのはお客様ですね。職人の出入りがある中での生活は、ビニールで養生をしている中での制約された生活です。短期間で行うことが肝心ですね。本当にお疲れさまです。
また、前回のリフォームで行った電気配線や設備類の配管の位置を確認しながらでしたので、工事図面の重要性を痛切に感じます。
更にもうひとつ気をつける事として、壁紙の廃番です。何年・・と、いいましても2年少しですが、そのときに使ったクロスがたまに廃番になっていることがあります。少しの補修工事で済むところが、壁一面、部屋全体の張替えに発展する可能性「大」です!!
担:Shinozawa